常駐型フリーランスとは?

そもそも常駐型フリーランスとは?

そもそも常駐型フリーランスとは?

フリーランスというと在宅やリモートで働くようなイメージが強いと思いますが、客先に常駐して働く常駐型も多いです。経験が少なくても案件を受注しやすいことから常駐型フリーランスの人気が高まっています。

Pocket
LINEで送る

どういった働き方なのか

どういった働き方なのか

契約先のクライアントから委託された業務をクライアント企業に常駐して開発するのが常駐型フリーランスです。案件ごとに契約してクライアントの就業時間に合わせて働きます。仕事の内容は設計、運用、更新など様々なものがあります。報酬は契約時に決めた期間ごとに支払われます。常駐型だと正社員と何が違うのかと思う人もいるかもしれませんが、常駐型フリーランスは企業に属していません。正社員は企業に属しているので福利厚生や安定した給与がありますが、フリーランスにはありません。
在宅型フリーランスとの違いは、在宅型だと時間や場所にとらわれずに自由な働き方ができる点です。同時に複数の案件を受注することや旅先で仕事をすることも可能です。一方で、セキュリティに不安があるなど、常駐型よりも単価が低いといった特徴があります。同じような働き方に派遣社員がありますが、派遣社員は派遣先の企業から指揮命令を受けてクライアント先に常駐します。派遣会社に籍があるので、給与も派遣会社から支払われます。

常駐型フリーランスのメリット

常駐型の案件は長期になることが多く、勤務時間も決まっており安定した収入になります。フリーランスは収入が安定しないことがデメリットともいえますが、このように収入が安定する常駐型は大きなメリットです。また、常駐型は在宅型よりも案件が多く受注しやすいです。幅広い現場で仕事をするので多くの経験を積むことができますし、スキルアップも期待できます。契約が終わればまた別の企業で働くことも可能です。フリーランス=個人事業主なので、交通費や飲み会のお金、関連機器の購入などは経費になるため節税できます。在宅型として1人で働くよりも、常駐先の社員などと繋がりが生まれることもあります。楽しく仕事ができるだけでなく、他の仕事をもらえるきっかけになるかもしれませんし、プライベートの繋がりが生まれるかもしれません。こうした人との繋がりは、仕事のモチベーション維持にも繋がるでしょう。在宅型ではついついサボってしまいがちな自制が苦手な人には大きなメリットになります。
そして、正社員として働くよりも自由です。正社員や派遣社員だと所属している会社の命令に従わなければなりませんが、フリーランスはその必要がありません。

よく読まれている記事一覧
  • 「完全なオフを作る」というと一見簡単そうに聞こえますが、フリーランスにはこれが意外と難しいのです。特に自宅などで仕事をしているフリーランスの場合、オンとオフは自分で切り替えなければなりません。フリーランスは潜在的に「仕事を休むと収入が減る」という不安を抱えています。意識してオフの時間を作らないとずっとオンになってしまいます。仕事のパフォーマンスを上げるためにも完全オフな時間を作りましょう。

  • 常駐型フリーランスとは、業務委託契約に基づいてクライアント企業に常駐して仕事をする働き方です。常駐型フリーランスはIT系エンジニアなどに多く、例えばある開発プロジェクトのプロジェクトチームとして案件が終わるまでの期間、その企業に出社して開発業務を遂行するといったケースです。案件が終わるとまた別のクライアント企業と契約して常駐します。常駐期間は数ヶ月から年単位など様々です。

  • フリーランスに定休日はなく、いつ休むかは自分で決めます。いつでも休めるということは、休まなくてもいいということの裏返しです。フリーランスは自分の意思で休日を作って、休日にはきちんと休むように心がけることが大切です。四六時中仕事を続けてもパフォーマンスは上がりません。体調不良で仕事に穴をあけると収入が減るだけでなく信用も失墜し、それまでの努力が水の泡になることもあります。